ダイエットは生活習慣から!痩せている人の生活とは?

こんにちは、モナです。

最近食欲が旺盛でお菓子とかいっぱい食べちゃうのですが…本当にこのままじゃあデブまっしぐらって感じです><
ダイエットって女子の永遠のテーマですよね。
食べても食べても痩せるだなんて人は滅多にいません。

そこで今回は痩せたい人のために「痩せている人の生活習慣」をご紹介します。

毎日体重計に乗る

これは、体系を維持している人がほとんど実践しているであろう基本中の基本です。
体重計に乗ることで、「あ、ちょっと太ったな」と言う気持ちがわきます。

反対に、自分が今何キロなのかを把握しきれていない人は、久しぶりに体重に乗って「こんなに増えて他の?!」なんて驚くのではないでしょうか。

ダイエットは意識を持つことが大事です。
体重計に乗り、毎日自分の体重をしっかり把握しておきましょう。

 

一日3食食べるとは限らない

ダイエットには一日3食食べることが大事なんていう話もありますが、それは適切な量を守っていたらの話。

ランチに出かけてデザートまでがっつりと食べ、夜にまだおなかが空いていなくても時間が来たからご飯が食べると言ったことは太ってしまう原因になるかもしれません。

「おなかが空いたら食べる」というのが痩せている人の食べ方。
間食をしたり、時間が来たから必ず食べるといったことはないのです。
特に前日たくさん食べた日は、次の日は朝ご飯を飲み物だけなどに調節し、胃をしっかり休めておなかが空いたらご飯を食べましょう。

 

ゆっくりとご飯を食べる

やせ形の人に多いのが「食べるのが遅い」と言うこと。
一報、太りやすい人はご飯を食べるのがとても早く、勢いよくがつがつと食べる人が多い傾向にあります。

 

 

しっかりと噛んで食べることで、脳に「もうお腹いっぱいだよ」と伝達することができるので、適切な量で食事を辞めることができます。
また、よく噛んで食べることは内臓にも負担をかけないので、いいこと尽くしです!

 

普段からちょっとした運動が自然にできている

ダイエットと言うと激しい運動をしなきゃいけないのかと思われる方もいるかもしれませんが、痩せている人が全員ジムに通ったりしているわけではありません。
痩せている人は普段からアクティブな人が多いのです。

休みの日は外に出てショッピングをしたり、アウトドアに出かけたり、普段から階段を使うようにしたり。
本当に大したことではないのですが、そういった日々の積み重ねが大きな差を生むことになります。

 

ほんの少しの工夫であなたも痩せ体質に近づこう

今回お話しした内容は本当に簡単にできて、普段の生活をほんの少し変えるだけなのです。
あなたができていないことがあれば、まず一つからでもいいので実践してみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)