こんにちわ、もなです。
今回は人気のタイ料理で人気の
カオマンガイ
を紹介しようと思います。
カオマンガイとは
カオマンガイは、茹でた鶏肉を茹で汁で炊いたタイ米にのせ、アジアンテイストの巧みなタレでいただく料理、タイ語で「カオ」はご飯、「ガイ」は鶏肉を意味合いします。
東南アジアで広く食されていて、屋台でもブームメニューの一つです。
別名シンガポールライスとも言われています。
鶏肉であっさりとしている心象ですが、出汁で炊いたご飯がふんだんと盛られているので、1人前(ご飯200g)あたり750kcal前後と高カロリー。
基本のカオマンガイを作ってみよう

おうちでも意外と簡単に作れるカオマンガイ。
覚えておくとおもてなしランチに便利です!
材料
米・・・2合
鶏肉・・・1枚
長ネギ(青い部分)・・・1本
☆ニンニク(チューブ)・・・小さじ1//2
☆塩コショウ・・・少々
☆鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ2
☆生姜(チューブ)・・・小さじ1
【タレ】
ごま油・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ2
生姜(チューブ)・・・小さじ1/2
ナンプラー(お好みで)・・・小さじ1/2
醤油・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ2
レモン汁・・・小さじ2
長ネギ(みじん切り)・・・大さじ山盛り1
作り方

1. 米は洗い炊飯器に入れておきます。2合の目盛りの下まで水を加え、☆を入れて軽く混ぜます。
2. 1の上に鶏もも肉とネギをのせ、20分ほど給水させてから炊飯スイッチを入れます。
3. タレの材料ををすべて合わせておきます。
4. 2が炊き上がったら、鶏肉をカットし、ご飯・ソースを一緒に盛り付ければ完成!!
とっても簡単ですよね!
たれにナンプラーを入れることで一気にタイ風になります。
本格派にはこれ!タイ米でカオマンガイ

出典:http://pecolly.jp/user/photos_detail/4205502?offsetId=4205502&offset=4&recipeSort=1&photoType=all&
・ タイ米
・ 鶏もも肉
・ ネギ
・ 水
・ ★鶏ガラスープの素
・ ★酒
・ ★ナンプラー
・ ★生姜
・ ★ごま油
・ ☆醤油
・ ☆レモン汁
・ ☆ナンプラー
・ ☆生姜チューブ
・ ☆にんにくチューブ
・ ☆万能ネギpecolly
タイ米を使うことで、さらに本格的な味になります。
パラパラのお米がお肉の旨味やソースに絡まり、絶品です!
とっても簡単なので、是非お家でも作ってみてください^^
コメントを残す